スモールステップで法学入門

2021年刊。 熊本大学法学部編/ 定価(本体2,500円+消費税)/ A5判並製/260頁/ ISBN 978-4-8420-0543-0

主に法学を学びたいという気持ちはあるが、どう学んでよいかわからないという法学部1年生を主たる対象として、そうした学生が「自分でも法学的意見表明ができるんだ」という意味での自己肯定感を育むことができるようにとの狙いで編まれた1冊!法学部での学び方がわかる“使える”教科書!!


書籍


◆◆◆
Booksからウェブ書店を通じて注文する
Booksの書店バナーよりご注文ください
◆◆◆

主要目次

第1部 法的な意見を述べることができるようになろう!
 【第1章】 意見を述べて、理解できるようになろう!
  法律学の学び/成立した契約を取り消す?/発展問題??契約当事者以外の第三者が存在する場合/3ステップの再確認/さらに学びたい人向けに?―展開問題
 【第2章】 「わかりません」と逃げないようになろう!
  「わかりません」という結論はタブー/法律の原則に遡って考える/法的三段論法を用いてみる/なぜ犯罪に当たらないのか?/ここまでのまとめ/なぜ犯罪に当たり得るのか?/大切なこと
 【第3章】 意見の法的根拠に遡れるようになろう!
  原理・原則に遡って問題の本質を見抜こう!/事例問題/問題の所在を突き止めよう!/疑問点を法律の原理・原則に遡って考えてみよう/原理・原則を体系的にとらえられるようになろう!/ここまでのまとめ/コラム@

第2部 法的な意見を書けるようになろう!
 【第4章】 条文を読めるようになろう!
  条文の構造/条文の解釈・適用/教科書の読み方/法令用語の使い方/設問の回答への道筋/ここまでのまとめ/基礎問題・発展問題について、考えてみよう!
 【第5章】 判例を探し、条文解釈に用いて、事例に当てはめてみよう!
  はじめに/第1ステップ/第2ステップ/第3ステップ/本章における3ステップの再確認/本章の最後に、さらなる学びを求めて
 【第6章】 簡単な法律学の試験問題について答案を書けるようになろう!
  法律学の試験/答案作成プロセス/実際に考えていこう/ここまでのまとめ/コラムA

第3部 新たな課題に取り組めるようになろう!
 【第7章】 現在進行形の問題を考えてみよう!
  日本の判例・学説を調べてみよう/設問に関する外国の法制度や裁判例を調べてみよう/設問に関する日本の法制度と外国の法制度や裁判例を比較して、その違いをまとめてみよう
 【第8章】 法律・制度の運用実態に基づいて考えてみよう!
  窃盗罪の確認/刑罰を決める順序/どのような刑罰が妥当か?/統計から処罰の現実に迫る/日本の刑事施設の現状/刑事施設出所後の社会復帰の困難さ/実刑が他の者の犯罪を防止していないにしても/ここまでのまとめ/現場に行って実態に迫る/社会に関わる当事者として問題を考える
 【第9章】 法律・制度の歴史に基づいて考えてみよう!
  設問に関する日本の法律・制度の歴史的背景について/設問に関する日本の法律・制度を確認する/歴史をたどり問題解決の糸口を探す/古い文献から、同時代の感覚を探れるようになろう!/歴史的な背景を整理し、歴史的制約について分析できるようになろう!/歴史から読み取る時代感覚と論理的な法思考/ここまでのまとめ/コラムB

第4部 レポートや論文を書けるようになろう!
 【第10章】 従来の学説や判例を整理して位置付けることができるようになろう!
  法律学のレポートを書くために/従来の学説や判例、判例評釈の収集方法/概要をまとめよう/相違点や対立を文章で示す/3ステップの再確認/さらに学びたい人向けに
 【第11章】 従来の学説や判例を評価できるようになろう!
  はじめに/第1ステップについて/第2ステップについて/第3ステップ/本章における3ステップの再確認/さらなる学びを求めて
 【第12章】 自己の見解を論証できるようになろう!
  敵を知ろう!/レポートを書く準備をしよう!/さあ、レポートを執筆しよう!/ここまでのまとめ/コラムC

−資料編−
 @判例集
 A法律関係書類の分類
 B文献の検索・引用方法について
 C新聞記事の検索・収集と引用方法について
 D立法関係資料の閲覧・収集方法について
 E裁判傍聴のすすめ
 F施設見学に行こう!